2016年09月29日
2016.9.24-25 うどんキャンプ②
コンチは!
うどんキャンプのレポの続きです。
うどん屋三軒巡り、かなりお腹満腹ですが、
スーパーマルナカにより食材、水を購入し
キャンプ場へ向かいます。
今回はこちら、
大麻山キャンプ場(おおさやまキャンプ場)

テントを張れるスペースのど真ん中には、
キャンプファイヤー場があります。

近所なら入り浸りそうな位に気に入りました、
まず予約、
0877-63-6328(市教育委員会生涯学習課)
にお願い致します。
今回予約は、とり!グループのみでした、
トイレ、炊事場完備、
洗い場、飲むことが出来る水道はありません!!
そこを除けば、良い無料キャンプ場です。
はい、無料なのです。
だから、文句は一切ございません。
[
こんな感じで、設営完了
取り敢えずのんびり、
となりの前方後円墳見たり、

展望台から夕日見たり

お腹はなかなか減りませんが、
なんとなく

サンマを焼いてみる、そして、道の駅で買った
すだちを惜しみなくかける。
うまい!
嫁さんが、 ごはん! とリクエスト

空き缶炊飯
手慣れて来ました。
こちらも道の駅で購入した、新米
マジでうまいっス
あぁ、食材全部行きます。

お肉 ひまわり牛、
この後、骨付鳥(写真なし)
ビールと、ワインを飲んで、再びお腹いっぱいです
後は焚き火タイム



この日は曇りでしたが、
ところどころ雲が晴れて、
綺麗な星空が見れました。
そして、③に続く
うどんキャンプのレポの続きです。
うどん屋三軒巡り、かなりお腹満腹ですが、
スーパーマルナカにより食材、水を購入し
キャンプ場へ向かいます。
今回はこちら、
大麻山キャンプ場(おおさやまキャンプ場)

テントを張れるスペースのど真ん中には、
キャンプファイヤー場があります。

近所なら入り浸りそうな位に気に入りました、
まず予約、
0877-63-6328(市教育委員会生涯学習課)
にお願い致します。
今回予約は、とり!グループのみでした、
トイレ、炊事場完備、
洗い場、飲むことが出来る水道はありません!!
そこを除けば、良い無料キャンプ場です。
はい、無料なのです。
だから、文句は一切ございません。
[

こんな感じで、設営完了
取り敢えずのんびり、
となりの前方後円墳見たり、

展望台から夕日見たり

お腹はなかなか減りませんが、
なんとなく

サンマを焼いてみる、そして、道の駅で買った
すだちを惜しみなくかける。
うまい!
嫁さんが、 ごはん! とリクエスト

空き缶炊飯
手慣れて来ました。
こちらも道の駅で購入した、新米
マジでうまいっス
あぁ、食材全部行きます。

お肉 ひまわり牛、
この後、骨付鳥(写真なし)
ビールと、ワインを飲んで、再びお腹いっぱいです
後は焚き火タイム



この日は曇りでしたが、
ところどころ雲が晴れて、
綺麗な星空が見れました。
そして、③に続く